2013年8月18日日曜日
【ステマ】チェーンステーの保護【3M表面保護テープ】
自転車に乗ったあと、いつものようにフレームの掃除をしていると。。。
チェーンステーの上〜内側に傷。。。(´・ω・`)ちゅーん
写真では確認しづらいですが、細い傷が数本入っています。
場所から考えて後輪を外した時にチェーンが当たって発生した傷だと思われます。
幸い傷は塗装の部分だけのようですが、対策を打たないといつか本体にまで傷が入りそうです。
チェーンステーガードなるものがあるが、見た目がちょっと。。。
こんなのとか。
こんなの。
さらに調べてみると、3Mの表面保護用テープというものが出てきました。
ステンレス(業務用冷蔵庫とか?)や窓ガラスのようなものに貼る汎用的な製品ですが、自転車のフレームに貼る紹介記事ばかり出てくる。
チェーンステーだけでなく、どこでも使えそうなのがいいですね。
さっそくポチる(`・ω・´)
素材は塩化ビニールのフィルムにアクリル系の粘着剤。
質感としては自転車のパーツや携帯電話の画面などに購入時に貼られている保護シートのような感じです。
さっそく貼ってみました(`・ω・´)
ほとんど目立たず注意して近くでみなきゃ気づかないレベル。
カーボンフレームは形状が複雑なので綺麗に貼れるか心配でしたが、素材がよく伸びるので指で丁寧に押し伸ばしながら貼っていくと上手くいきました。
失敗しても剥がして貼り直せます。
他にも摩擦で傷が入りそうな箇所を探してみます。
ライトなどをフレームに固定している箇所は削れやすそうなので貼る。
ここは適当に貼ったせいか気泡が目立ちます。
これでひとまず安心。
それではヾ(・ω・)ノ゙
ポチっとしていただけると嬉しいです(`・ω・´)
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿